相陶窯にめだかが仲間入りいたしました!
仙台のI森様よりいただきました。ありがとうございますm(__)m
師匠の若かりし頃の作品が棲みかに❗
以前はお花を浮かべましたが今回はめだかの学校になりました。
他にベビーめだかやたまごもありこれからますますにぎやかになりそうです(^^)
昨日、お隣のTおじいちゃんより向日葵をいただきました。
さっそく師匠作の花器にいけ玄関に飾ってみました。
相陶窯にめだかが仲間入りいたしました!
仙台のI森様よりいただきました。ありがとうございますm(__)m
師匠の若かりし頃の作品が棲みかに❗
以前はお花を浮かべましたが今回はめだかの学校になりました。
他にベビーめだかやたまごもありこれからますますにぎやかになりそうです(^^)
昨日、お隣のTおじいちゃんより向日葵をいただきました。
さっそく師匠作の花器にいけ玄関に飾ってみました。
先日、大町市にある国宝仁科神明宮に参拝してきました。
大町市在住日展特別会員・現代工芸美術家協会理事の高橋貞夫先生が新型コロナウイルス感染症終息の願いを込め制作されたアマビエ様を寄進されました。
他にも展覧会に出品された大きな作品も同時に観ることができます。
コロナ禍の中ですが仁科神明宮の凛とした神聖な空間で心穏やかに高橋先生のアマビエ様に手を合わせてみるのもいかがでしょうか。
相澤正樹のフェイスブックにて『アーティストチャレンジ7日間』に参加し、無事7日間終了いたしました。
昔の作品等も観ることができますのでよかったらそちらもご覧ください。
昨日より仙台からY口様がご来店!
秋の展覧会へ向けた作品作りに集中しておりますよ。
初日はひたすら土を積んで積んで…
目標50cm!?
本日は形を整えつつまたまた積んで大きくしております。
どんどんかっこよくなっていきます!
いったいどんな形になるのでしょうか!?楽しみです!!
今日の北アルプスの夕焼け、一段と美しいです!
只今相陶窯の出窓ディスプレイ!
新作陶器のおおまぴょんやアマビエを展示しにぎやかです。
師匠が針仕事までして制作した『流鏑馬おおまぴょん』
こちらは大町市の夏祭り:若一王子神社例大祭のこども流鏑馬をモチーフに制作いたしました。今年は残念ながら新型コロナウイルスの関係でお祭りも中止となりましたが疫病退散の願いを込め、破魔矢や被り物は木を削ったりあれこれ創意工夫で制作したものです。
その他、『カヌーを楽しむおおまぴょん』や『工事現場で働く安全第一おおまぴょん(黒部の太陽がモチーフかも)』などなど展示中です。
よかったらのぞいてみてくださいませ。
陶器のおおまぴょん、無事焼き上がりました(@^^@)
これから小道具を持ったり被り物をのせたりあれこれ進化の予定です‼️
お楽しみに~
そして今回はおおまぴょんのお友だち?!陶器のアマビエも登場いたしました。
みなさまご存じですか?
日本古来の妖怪、疫病をしずめるといわれるアマビエでございます!
~新型コロナウィルス退散~
今回の新作仲間勢揃い!
14日(日)、大町市の山村留学センター八坂美麻学園の生徒さん&スタッフのみなさんの『ご飯茶碗作り』の講座開催しました。直前に大雨警報が出るなど天候も心配されましたが開催時はそれほどひどくなく一安心。
まずは先生のお手本を見てから…
2つのグループに別れていざ作陶!
ひも作りでこれから毎日使うご飯茶碗を作りましたよ。
みなさん一生懸命、納得いくまで何度も挑戦する姿もみられました。
焼き上がりをどうぞお楽しみに(@^^@)
地元紙・大糸タイムスにその様子が掲載されました。
ありがとうございました。
信州も梅雨入りしました。
本日も雨です。
ここ最近の師匠、あれこれ一生懸命作陶中! その中の一つ、陶器のおおまぴょんの新作も制作中でございます。
6月よりお店も再開したところおおまぴょんを見に立ち寄ってくださるお客様もたくさん(@^^@)
無事に焼き上がれば写真の作品含め新作おおまぴょん数点仲間入りの予定です。
どうぞお楽しみに‼️
本日、地元紙・大糸タイムスに『巧を極める◆北ア山麓”創”の達人 7』として師匠が紹介されております!
大町から見る山並みを表現した作品やガマガエルとにらめっこしている陶器のおおまぴょん! その他、お店内の様子などたくさん写真も掲載されています!
ありがたいことです!
ご紹介までm(__)m
ゴールデンウィークも終わりましたね。
二日遅れてしまいましたが相陶窯のディスプレイ、端午の節句バージョンに変更いたしました。
兜をかぶったおおまぴょんとこちらも師匠作の屋根より高い『こいのぼり』でございます。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の緊急事態宣言により相陶窯も教室・お店ともに自粛中。
毎年ゴールデンウィークには県外から秋の展覧会に向け作品制作に泊まりがけで来られるお客様も今年は残念ながら断念となりました(T_T)
この状況が落ち着いたらば陶芸楽しんでもらえるよう工房&展示室等々も模様替えの最中! 師匠もがんばっておりますp(^^)q